OPPO R15 Neoを買った
元々はauのガラホとデータSIM運用していたiPhone SEの2台持ちをやめたくて買ったんですが、2018年11月からauのIMEI制限が始まったためガラホSIMのDSDV運用はできなくなりました。
curlでスクレイピングするときの基本書式
あくまで個人的な話。これで正しいかはよくわからないけれど、今のところシェルスクリプトでのスクレイピングはこのスタイルに落ち着きつつあります。
HTTPステータスを確認しようcurlは受信デ
キリル文字の文字コード変換
2018年夏、人生2回目のロシア渡航にあたり色々と調査した内容を、2018年夏版、極東ロシア渡航情報メモとしてまとめました。
その中でSASCOというロシアの船会社のサイトをスクレイピングしてデータを表示している部分がある ...
プライベートGitサーバーを使ってみよう
これまでgitは完全なローカル環境で使うか、Githubを使うかのいずれかでした。簡単なgitの使い方をまとめてそれなりに使っていましたが、プライベートサーバーがあるといいかなと思い始めました。
OpenExchangeRates.orgで為替情報を取得する
Google Finance APIの配信が停止して、株価の終値は証券会社のメールサービスを利用するという形で対応しました。為替レートの取得についてはopenexchangerates.orgというAPIを使うことにします。
Vultr APIを使ってSnapshot機能でバックアップしちゃう
Vultrには有料のバックアップオプションとは別に、当面の間無料のスナップショット機能があります。データベースの内容を含むサイトデータは毎晩自動で別サーバーにバックアップを取っているのですが、サーバー丸ごとのバックアップもあるといいよ ...
FreeBSDの定期実行コマンドで一時ファイルを削除する
最近のFreeBSDでは/tmpディレクトリの中身を定期的に掃除してくれない設定がデフォルトのようです。設定を変更して古いファイルを削除するようにしましょう。
periodic.confファイルBootStrap4.1の表示/非表示コントロール設定
久しぶりにBootStrapを使ってみたらバージョン4.1になって表示/非表示コントロールまわりの仕様がわかりにくく感じたのでまとめてみました。
作ったのは今年の夏行こうと思っている極東ロシア情報メモサイト。
...
中国語の数量表現と量詞
モノの数を数える時の表現です。もりそば一枚とか、かけそば一杯とか、そういうやつ。
「数詞+量詞+名詞」で表す数詞は数、量詞は単位です。「生ビール3杯」ならこんな感じ。
三(ㄙㄢ)杯(ㄅㄟ)生(ㄕㄥ)啤
名詞の変化 – 前置詞格
これまで形容詞や形容詞的な働きをする代名詞などの変化について勉強してきました。いろいろ変化しましたが、修飾する名詞の性や数に応じて変化しました。
名詞の前置詞格英語では前置詞を置くことで名詞を使った場所や部位の表