中国語の動詞関連の表現
これまで英語で言う現在形の単純な文型を勉強しました。今回はこれらの応用表現になります。
動詞の連続何かをして、その後別の何かをする。そんな表現です。「家へ帰って(その後)ご飯を食べる」というのはこう。
我(ㄨㄛ ...
KindleGenを使ってKindle本を作る
Amazon Kindle パブリッシング・ガイドラインのバージョン2018.2に基づいてまとめてみました。
これで野良Kindle本を作ることができますよ。もちろんKindle ダイレクト・パブリッシングを利用して正規に ...
ロシア語の所有を表す人称代名詞と疑問詞
英語で言えば所有格。所有を表す人称代名詞と疑問詞をいっぺんに扱います。変化語尾も似ています。
変化語尾まとめいきなりですが意味上ではなく文法上(表記上)の種別で変化形をまとめてみます。
文法上の種別男性女性中性複数軟 ...ロシア語の名詞と形容詞の複数形
タイトルの通りなんですが、ロシア語は名詞だけでなく形容詞にも複数形が存在します。。。
名詞の複数形形容詞の変化のところで軽く流した単数形の名詞ですが、単数形形容詞の時同様、性別ごとに硬変化と軟変化があります。
...
注音輸入法
もともと台湾華語の勉強のために始めたNHKラジオの「まいにち中国語」。ということで注音キーボードカバーを買って繁体字への変換と注音符号を付与したオリジナルテキストを作っています。
だんだん注音輸入法の使い方がわかってきたの ...
古いMDカーステとiPhoneをBluetooth接続してみた
たまにしか乗らなくなったジムニーJA11は93年登録。ラジオが聴ければそれでいいやと、適当に中古で買ったMDステレオが付いています。通勤に使っていたころはそれでよかったんですが、最近は雪山を目指すときしか使わない。するとそもそもラジオ ...
名詞を修飾する「的」
当初は中国語で好きなことを伝えてみるのところに書いていた内容ですが、こちらに独立させます。
名詞の修飾ができるようになるとより複雑な事柄を表現できるようになります。
所有をあらわす「的」「的(ㄉㄜ˙)
NHKラジオ らじる★らじるを録音する
ゴールデンウィークに台湾へ行きました。
以前も書いたようにリアルタイムでラジオの聴取はできないのでNHKゴガクのサイトを使っていますが、海外では聴取できないので何らかの手を打たねばなりません。
※実際にはゴール ...
名詞を修飾する疑問詞какой
ロシア語の疑問詞疑問文のところでкто(誰), что(何), где(どこ)を勉強しました。
今回は名詞を修飾する「どのような」を問う疑問詞です。なぜ別記事になっているかというと…。
変化する疑 ...ロシア語の形容詞の変化
ロシア語の代名詞と性別のところで名詞に性別があることを学びました。三人称の代名詞については、代名詞が指す名詞の性別に応じて使い分けることになります。
名詞を修飾する形容詞も同様に、名詞の性別に応じて使い分けが発生します。