2021年の春から東京外国語大学のオープンキャンパスでロシア語を習い始めたのです。数年前からNHKラジオ講座で独学していたりしたんですが、ちゃんと習ったほうがいいかなと。
ちょうどCOVID-19が流行ったせいで、外大のオープンキャンパスもZoom開催になって参加しやすくなりました。毎週1回1時間半の講義を受けて、半期で破格の25,000円。
そんなわけでキリル文字のキーボードが必要です。
仕事使いのThinkPad E590
2019年にいまの会社に転職してきて、最初に与えられたのがThinkPad E590。プロセッサーはCore i5でストレージはSSD+HDD、メモリ16GBの直販カスタマイズモデルです。
本業が機械設計なのでCADを使いますが、RadeonのRX550のおかげか軽いモデルならSOLIDWORKSでも問題なく動きます。ま、ほとんど2D CADしか使わないですが。
しばらくはレジストリを書き換えてJISキーボードをUS配列にして使っていました。プライベートでANSI配列のUSキーボードを使っているので、特にプログラムを書くときにJIS配列は使いにくいのです。
それでもエンターキー周りの配置が若干違うのが気になるところ。で、Amazon見てたら普通に交換用のキーボードが売られていました。グローバルモデル万歳!
AliExpressでロシア語キーボードを探してみた
MacBook Pro/Air用にはロシア語キーボードカバーを買って使ってみたり、Chromebookにはロシア語キーボードシールを貼っていたりするので、会社のPCもANSI配列のロシア語キーボードにしてみたい!
AmazonにはないけれどAliExpressを探してみたら、DZ-WORLDというところでE590用のロシア語キーボードを扱っていました。バックライトなしモデルが送料込みで30.65USD。発注したら2週間で届きました。
箱の中身はこんな感じ。キーボードとトラックパッドのボタンが一体になっています。

Lenovoはパーツ交換が簡単
昔はMacもパーツ交換手順をWebサイトで公開していましたが、Lenovoは今でもマニュアルと動画を公開してくれています。交換手順は以下のとおり。
- BIOSで内蔵バッテリーを無効化する
- ボトムカバーを外してキーボード締結ネジを外す
- トラックパッドボタンを外してキーボード締結ネジを外す
- キーボード交換後、元通りに組み立てる
ボトムカバーやトラックパッドのボタンは薄いカードを差し込んでこじってやると、プラスチックの爪が外れます。ネジを外してトラックパッド側が筐体に差し込まれているキーボードをスライドさせればOKです。


キーボードと本体は2枚のケーブルで繋がっています。オリジナルはフレキシブルケーブルでしたが、交換品はフラットケーブルに変わっていました。端子部分は互換性があるので問題ありません。

そして完成!US配列になって使いやすくなりました。そしてキリル文字の刻印がかっこいい!!これで仕事が捗ります。

仕事使いのThinkPad P16s
そうこうしているうちに2022年の夏にPCが交換されました。早くない?前の機種、3年しか使ってないんですけど!?今回もCore i5にメモリ16GB。HDDとグラフィックボードは不要ということで落としましたが、ダメもとでUSキーを希望してみたらあっさり通っちゃった。グローバルモデル万歳!
とはいえ、まだキリル文字の配列覚えてないのですよ。
AliExpressでロシア語キーボードを(ry
戦争のせいなのかな。今回はAliExpressにもP16s用のロシア語キーボードがなかなか出てきません。どうもT16と共通部品くさいんですが、決め手がないので購入に踏み切れませんでした。
2023年の4月になって、ようやくKatyusing StoreというところがP16s用と明記してロシア語キーボードを出品してきました。今回はバックライト付きで50.00USDに送料が1.05USD。これもめちゃめちゃ早くて、1週間で届きました。

こんな感じでカードが入っていてロシア語で「満足したら星5つ付けてね」て書いてあったので、AliExpressで初めてレビューしておきました。
Lenovoはパーツ交換が(ry
今回もLenovoのマニュアルを参考に交換作業をおこないました。E590よりもさらに楽になってる!
- BIOSで内蔵バッテリーを無効化する
- ボトムカバーを外さずに底面ネジだけ緩める
- キーボード交換後、元通りに組み立てる
トラックパッドのボタンがキーボードと分離された上に、裏から締めているネジをボトムカバーの外側に配置してあるため、キーボード以外取り外すものがありませんでした。
Хорошо!素晴らしい設計だ。
今回は交換前後ともにフラットケーブルでした。折り曲げの癖がついていないのと、キーボード裏面の黒いシートを突き破って本体側の金属の爪を引っ掛けなくちゃいけないのとで、若干組み付けづらかったですが大した問題ではないです。

交換後はこんな感じ。オリジナルのキーボードのベース面がグレーなのに対して新しいものは黒になっていましたが、これも大した問題ではないですね。

これで仕事も勉強も捗りますよ!Я доволен!