コンテンツへスキップ
Junk Works
  • はじめに
  • 確定申告の手引き
  • プロフィール
  • サイトポリシー

カテゴリー: Raspberry Pi

AQM0802をシェルスクリプトで操作する

投稿日 13th/4/2016 ; Modified on 18th/7/2019投稿者 Takeru

いちいち文字コードを調べて入力するのは面倒くさいです。 シェルスクリプトを使って文字コード変換を自動化しましょう。

カテゴリー Raspberry Pi Script / スクリプトタグ AQM0802 I2C Raspberry Pi シェルスクリプトAQM0802をシェルスクリプトで操作するにコメントする

AQM0802の文字表示

投稿日 13th/4/2016 ; Modified on 18th/7/2019投稿者 Takeru

もう少し自由にAQM0802に文字を表示してみます。そのためには液晶の仕様を知る必要がありますね。

カテゴリー Raspberry Piタグ AQM0802 I2C Raspberry PiAQM0802の文字表示にコメントする

I2C通信

投稿日 13th/4/2016 ; Modified on 18th/7/2019投稿者 Takeru

AQM0802はI2C通信でやり取りをします。 Raspberry PiでI2C通信を使えるようにしましょう。

カテゴリー Raspberry Piタグ AQM0802 I2C Raspberry PiI2C通信にコメントする

AQM0802を買ってきた

投稿日 13th/4/2016 ; Modified on 4th/3/2018投稿者 Takeru

千石電商で小型キャラクタ液晶を買ってきました。Raspberry Piで動かすことができるでしょうか?

カテゴリー Raspberry Piタグ AQM0802 Raspberry PiAQM0802を買ってきたにコメントする

RASPBIANの設定

投稿日 12th/4/2016 ; Modified on 18th/7/2019投稿者 Takeru

Linuxはあまりよくわからないけれど、吊るしの状態から少しだけカスタマイズしよう。

カテゴリー Raspberry Piタグ Raspberry PiRASPBIANの設定にコメントする

投稿ナビゲーション

ページ1 ページ2 次のページへ »

最新の投稿

  • FreeBSDでファイルサーバーを作る(再生編)
  • ポメラでサーバー管理
  • ポメラDM250を買ったよ!
  • Lenovo ThinkPad E590にロシア語キーボードを
  • OpenSSLで作るCSR

カテゴリ

  • Asset management / 資産運用
  • Cryptography / 暗号
  • Data manipulation / データ操作
  • etc.
  • FreeBSD Server
  • Hand craft / 工作
  • Language / 語学
  • Linux Server
  • Movies and Books / 映画と本
  • Raspberry Pi
  • Sakura blog / さくらのブログ
  • Script / スクリプト
  • Shopping / お買い物
  • unix
  • Web server
  • Web site / サイト作成
  • WordPress
Proudly powered by WordPress

Copyright © 2016, Junk Works, Takeru.