接続詞и,а,ноと助詞のи
接続詞が三つほど出てきたので、ここでまとめておきます。
等位接続詞 – и文法的価値が等しいものを接続する接続詞。英語で言えばandです。
たとえば名詞 и 名詞、形容詞&nbs ...
中国語の否定文
中国語の否定文は動詞ないし形容詞の前に「不」を付けました。
基本の否定形これまで出てきた平叙文の肯定形と否定形を以下にまとめてみました。
文型肯定形否定形S+V動詞述語文我走(ㄨㄛˇ ㄗㄡˇ)我不走(ㄨㄛˇ中国語の疑問文
中国語文法は英語の文法に近いと思いますが、疑問文に関しては日本語に近いようです。
疑問詞疑問文今回はwhatに相当する「什麼/什么」とwhoに相当する「誰/谁」のふたつの疑問詞について勉強します。
中
勧誘などの命令形
「やろう」とか「しなさいね」とかですね。いずれも見た目は同じなので文脈でどちらの意味かを判断します。
動詞文の語順既に出ているとおりですが、英語と同じです。一般動詞に対する助動詞はないのかな?今のところ出てこない
中国語の指示代名詞
人称代名詞の次は指示代名詞です。というか英語の勉強ではこっちの方が先だったような。。。
This is/That isThis is a pen.とかThat is a pencil.とか。それぞれ次のようになり
ロシア語の代名詞と性別
疑問詞疑問文のгдеで簡単な答え方を覚えましたが、代名詞が抜けていますね。抜けていても大丈夫みたいですが。
代名詞Где Володя?:プーちゃん(大統領)はどこだい?
Он вон там.:彼はほら、あそこに ...
ロシア語の疑問詞疑問文
前回、基本的な文型の中で真偽疑問文を取り上げましたが、今回は疑問詞疑問文をいくつかやります。
кто – whoКто это?
「誰、これ?」と。複数人でも同じです。単純ですね。
Кт ...
Macで中国語とロシア語を入力する
MacもWindowsも多言語対応OSなので、キーボードさえあればロシア語でも中国語でも入力可能です。いや、もっと言えばキー配置さえわかっていれば、設定変更するだけで使えます。
Mac用キーボードカバーを買ったロシア語と中 ...
ロシア語の音の変化
ロシア語には硬い音と軟らかい音があります。
音声学的には硬音は非口蓋化音という普通の音、軟音は口蓋化音という口蓋の近くで発せられる音(ref.ロシア語講座:初級|ロシア学事始)ということらしい。よくわからないけど。 ...
中国語で好きなことを伝えてみる
形容詞を使って状態を表してみます。be動詞はないけれどS+V+C文型です。
お会いできてうれしいです基本形は以下のとおりです。形容詞の前に程度をあらわす副詞を置いて修飾します。例えば「私は非常にうれしいです」
...